記事を書く、時刻順、目次、スレッド、検索、過去ログ、最近の記事
和光大学祭についてテッテ的に話せる掲示板
学祭関連の話題なら何でもオッケー(この掲示板のルール)
その他の和光大学関連の話題は和光大学‐裏‐伝言板でどうぞ
学祭の日程、最後通牒、 学長は言っていない、学祭開催!、不条理が襲ってきた(支援求む)
まつなが 大波乱は見えない 1999年11月01日(月)16時58分32秒
きょうは朝から天気が荒れ模様でしたが、まあ全体にはつつがなく学祭が行われているような感じです。つつががあるといえばあるけど。
大学との交渉ごとのようなものは、ちゃんと水かけ論に落ち着いたのかな? 企画の運営や学内滞在に支障を来すようなことにはなっていません。
土曜の晩には一昨年のと同種のアレがナニして、ちょっとばたばたしたりしたりしたけど、まあ平穏な感じではあると思います。トラブルの回避にはだいぶ労力が投入されている模様。
「和光大学」は夜のうちに「リセット」されたようですが、今回の学祭は、あとで整理しないといけないことがらが異例に多く発生しています。終ったとたんに忘れたりせず、今後の発展につながるようなまとめ方をしてくれるといいなあ、と思います。
最終日の今夜は何かあるかな。まあ何もなさそう、かな?
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール、ウェブサイト
ふくたつ 思い出。。。 1999年10月30日(土)21時54分02秒
C棟前といえば、私の記憶ではスキー部の焼鳥屋(ビールのおつまみに必需店)吹奏のうどん屋(飲んだ後は、、、)
自動車部のやきそば屋(何故か毎年超盛り上がっていた)ゲリラ的園芸サークルユニコーンのアイス屋(超美味しい)池之端では教科研のほうとう屋(そういえば教育丼ってなんだっけ)
D棟入口には混声カリー(リクエストして歌ってもらったっけ)
すみませんつい、勝手な事を書き込んでしまって、、、
とりあえず、もう10時になります。和光大学生の学祭を行えるよう頑張って下さい。
それと、防備隊の方今までにない緊張感かと思いますが報告、連絡、相談を密に再確認してくだい。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール、ウェブサイト
まつなが 昼間の学祭 1999年10月30日(土)17時20分43秒
とってもいい天気のポカポカ陽気。Tシャツ一枚で十分でした。
わりと静かな雰囲気だけど、やってるお店はそれぞれ元気。高校生の人なんかも歩いてたりして。
夜の間ピリピリしてた人たちが寝ちゃったからか、みんなかなりノンキそうに見えました(内実はどうだか)。
交渉も、朝、学生の意向を伝えて以降はコンタクトなし。
さてさて今夜はどうなることか。
やっぱり企画は少ないなあ。おなじみのところもいくつか抜けてて、自販機前やC棟横通路が寂しい。
※車を停めるスペースがないので、お車での来場はご遠慮くださーい。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール、ウェブサイト
まつなが 学祭の支援てどんな支援かな 1999年10月30日(土)10時38分48秒
下の書き込み、タイトルに(支援求む)とか書いてあるけど、どんな支援が求められてるんでしょうね。
……とか、このへんですかねえ。
- 学祭なのに沈みがちでつまんねーからとにかく来て盛り上げて。
- にもかかわらず状況そのものは極めてスリリングだから見物に来て。
- 学生けっこう手詰まりだからなんか華麗で画期的な打開策持ってきて。
- もしかすると学祭、最期かもしんないから、いっしょに看取って。
太字とかいっぱい使ってるけど、読みにくいなあ。
これ読んで、どういう状況かとかって、わかりますか?
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先、電子メール、ウェブサイト
まつなが 不条理が襲ってきた(支援求む) 1999年10月30日(土)08時43分21秒
昨夜、学生が学祭の準備を進めていたところ、学生生活課が、午後10時にすべての建物を施錠すると言いはじめました。教室単位でなく、建物ごと。
火曜日の学祭会議での合意事項は、近隣に迷惑がおよぶ可能性や、予想外のトラブルが発生する危険性が深夜に高まるであろうことなどを慎重に考慮して、午後10時で学祭を終える(24時間営業にはしない)ということです。学生生活課は午後10時にはすべての建物を施錠するというのが全体の合意だというのですが、大学当局と学生との間にそんな合意はありません。これは当該会議の議事録(未電子テキスト化)を見ても明らかです。
学生生活課が10時に施錠したいという希望を述べたことはありますが、学生はそれを呑んでいません。したがって、そんな合意はありません。(あるいは、学生が24時間営業でやりたいという希望を述べたことがありますが、これも上記と同様、大学当局と学生との合意ではありません)。
学生生活課としては「大学としてはそう認識している」というのですが、さすが学長の言っていないことを学長の意志として伝えてくるだけの認識力はあると驚嘆せざるを得ません。
……などといやみっぽく言ってる場合じゃないというのは、学生生活課が「建物のロックアウト」や「電力供給の遮断」をちらつかせているからです。僕は和光でこういう手段が学生に対する交渉の武器として出てくるとは思いもよりませんでした。
昨夜も、半ば強制的に部屋から追い出された、と言っている学生もいます(その後、今夜もめるのはうまくない、ということで“学生間の合意による退出”に切替え)。(川添先生は火曜日の学祭会議で、夜10時終了という合意だが、これは合意なのだから、学内に残ることによるペナルティなどというものは一切ありません、などと言っていたが、これもバックレられるかも?)
「夜10時に終了」という合意が成立したからといって、夜10時になったらパチッと電気消して戸を閉めて学生が家に帰ると思っていた、なんてのは何年も和光にかかわってきた人間の発想とは思えない。だって、ほかのどの日でもなく、学祭だよ!
“大学祭が24時間”というのは数年前の入学案内にも書いてあったぐらいなんだから、大学当局が和光大学のそういう文化を“知らなかった”とは言わせないし、宣伝材料になると思っていたに違いないのですが、それにしても今回の変節はまったく根拠がわからない。
夜中も断続的に交渉が行われてきたのですが、学生生活課があんまりおかしなことばかり、しかも強硬に言ってくるので、この態度にはなんらかの後ろ盾(政治的根拠)があって、学祭の混乱を何かの目的に利用しようとする意図が働いているのでは、と見る向きもあります。
とにかく、えらい混乱です。苦労して実現した大学祭なのに、学生には昂揚感がなく、沈んだ雰囲気が漂っています。こんなものは“祭”ではありません。
どういうかたちにせよ、今日中に何らかの結論が出るものと思われます。もしかすると、今日で“和光の学祭”は終ってしまうのかもしれません。
というわけで、皆様お誘いあわせのうえ(徹底的にお誘いあわせのうえ!)、昨年の「沈黙の学祭」をも上回る空前の事態となっている和光大学祭にぜひとも、できるだけ急いで、ご来場、ご参加ください。ただし大学自治の範囲をはみだすような“事件”の招来はいかなる形でも望まれていませんので、そのような行為だけは堅くお断りいたします。これは最優先事項です。
ではでは、皆々様、ご来場お待ちしております。僕もこれから大学へ戻ります。よろしく!
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先、電子メール、ウェブサイト
まつなが 非常事態 1999年10月30日(土)05時17分18秒
今日(土曜)は学祭の初日で、きのう午後から準備が進められていたのですが、昨夜から、状況が急激に、非常に大きく動いています。詳しい状況は後ほど書きます。
今日が“学祭”の最期か。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール、ウェブサイト
金田智之 学生生活課が暴走したらしい。 1999年10月27日(水)13時15分35秒
どうやら「学祭中止」という意見は、学生生活課の暴走の結果生まれた意見らしい。
千野栄一は、「24時間学祭をやるのであれば認めない」という意見を言っただけにも関わらず、学生生活課の最も責任ある職務の人は、それをどう聞き間違えたか「学祭中止」と受け取ったらしいです(ホントに、どこをどう聞き間違えたら「学祭中止」なんてことになるんだろうか)。
はっきりとこれは学生生活課の責任問題でしょう。学長が言ってもいないことを捏造して学生を騙し、不安を煽って事実上「学祭中止」に追い込もうとしたんだから。
そういえば、「生活課の最も責任ある職務の人」は、昨日の学祭会議には「風邪をひいて熱を出した」とかで来ていませんでした。まあ、「逃げた」と言われても仕様がないがないですね。
学祭後の総括に、学生部長の川添さんは絶対来るということで、部長が出る以上は、当然「最も責任ある職務の人」も出席せざるを得ないでしょう。もし、これで来なかったら責任放棄もいいところです。もっとも、そこまでしてくれたらかえって叩き甲斐があるというものですけど。
とりあえず僕が聞いた情報でした。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先、電子メール
まつなが 学祭開催! 1999年10月27日(水)12時56分30秒
現役付近の人が書かないかなと待ってたんだけど出てこないので書いちゃいまーす(昨夜のうちに自分ちにはこっそり書いたったんですが)。
まあ夜10時過ぎたら残留者は鏖殺、なんてことはないので、夜しか来られない人なんかが来て学内に残ってぼそぼそと旧交を温めるなんてのは不可能ではないであろうと私は思います。場所や飲食物は確保できるかわかりませんけど。
- 学祭は所期の日程で開催。ただし夜は10時までで終了。警備は24時間体制。
従来から屋内については部分的に行われていた夜間の施錠がより強力になったようなものだと私は解釈しています。
学祭会議の場に、大学側から川添さん・矢田さん・青島さん(生活課)に来てもらって交渉。なんか「先生がいらっしゃいましたので着席して下さい」とか中学生の集会みたいだったけど。川添さんが話してるときはみなさんとっても静かでしたー。
会議終了後の反応は、何にせよ開催できることになってよかった、という意見の人が多かったように私は思いましたです。
D306だったんだけど、なんか隅っこの方にOBが何人も集まってたりしてて、みんなこういうの好きなんだなあと私は思いました(ってお前もや)。
詳しい経過について、後日、当事者の人たちの手によって文書化されることを期待しまーす。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール、ウェブサイト
KGK しかし・・・ 1999年10月26日(火)00時27分27秒
今週から建てられるはずだったプレハブは、まだ建てられていない。
いずれにせよ、明日にならないとホントに何も判りませんね。
企画持っている人間としては、明日中に結論が出ることを望みます。
仕入れのこともあるし。
・・・そっれにしても、学長の知らぬことが勝手に、
「学長の発言」として公式に流される学校って何ですかね。
学祭で刃傷沙汰が起こった場合よりもイメージダウンじゃないかしら。
どらみ どういうこと?! 1999年10月25日(月)22時25分40秒
久々に仕事に余裕ができたので、立ち寄ってみたOGです。
…学祭中止になるかも?!どういうこと?!
前に大学側に一言いうつもりだと書いていた方がいましたが、
私も何か、できることはしたいです!!
大学側の、結局誰がそういうことを言ったのですか??
責任がうやむやになって、学祭が中止になったら、大学側の思うつぼです!!
そんなの、悔しくありませんか?!!
(でも、私、卒業生だから、一番辛いのは、在校生でしょうけれど…。)
とにかく、このホームページで学祭のたちあがっていく様子を見守っていたひとりとして、これは、とっても悔しいし、学生のやる気を握りつぶしている大学側の神経を疑っちゃう!!
学祭機構の方々、これから、どう動いていかれるのですか??
とにかく、応援しています。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド
まつなが 学祭を言葉で守ること 1999年10月25日(月)16時43分54秒
96R木下さんがウェブに掲載されたアピールを読みました。ここからもリンクしておきます。
今回の「中止」騒動(まだ結果も出てないし、全容も明らかでありませんが)は、学長の言ってない言葉が学長名義で出てきた(???)という、どうにも建設的展開のなさそうな問題とは別に、学生に、学祭(や学生自治)というものについて、せめてもうちょい考えて、言葉を共有しておく必要性を感じさせるに十分な衝撃を持っているのではないかと勝手に思います。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール、ウェブサイト
アイアイ ほんとやりたいよね。 1999年10月25日(月)15時39分02秒
学祭やりたいよね、マジで。 基本的にさ、学祭なのよ。なにもそんな大それた事しようとか言ってないじゃん? 普通できるでしょ?みんな大人なんだしさ。大学側も学生側も、もっとノホホンと 穏やかに話し合いできればいいのになぁ、と思います。 なんか感情的になってる感じがするのよね。 学祭やれたら、すげー楽しいだろうなぁ。 楽しいこと大好き。 やろうよ学祭。
小林(96L) 学長は言っていない 1999年10月25日(月)13時22分46秒
今日の一限の千野先生の講義をとっている人から聞いた話だと、千野学長は「本年度の学祭は中止」なんてことは言っていない! と憤慨していたとのこと。機構役員にも聞いたところ、確かに「学長」は「学祭中止」なんてことは「言っていない」との確認をとった、とのこと。
ということは「本年度の学祭は中止」という公示が貼りだされることもないわけで、とりあえず最悪の事態にはならないのでは、という見方が濃厚になってきました。
となると、学校側現場レベル(さあどこでしょう?)での情報の混乱(?)があったのかとも思えるわけですが……ひとまず明日の会議で正式な見解がなされるのを待ちましょう。
いやはやまったく。
97B・椛藍 学祭 1999年10月25日(月)03時39分38秒
学祭中止にしたくない。
どうしたらやれるのか。
やりたいだけじゃダメなのか。
24時間やりたい。
今年こそ、やりたい。
期間が伸びてもいい。
学部設立後でもいい。
どうしてもやりたい。
来年に引き継ぐために。
しかし、この頃の大学側の仕打ちは結構残酷。
でもどう考えても学長がああいう判断を下すとは思えない。
千野さんはもっと理解のある人だと思ったのに。
もしかしたら病気の千野さんに代わって
他の人が学長の名前を使って学祭中止を打ち出したのか?
そんなことを考えてみたり………。
でも、"やりたいだけ"じゃ何も生まれないの?
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール、ウェブサイト
94書記局長・こたろお どないしたもんですか・・・ね。 1999年10月24日(日)01時59分43秒
はと経由で、松永さんからのメールをみました。 ありがとうございました。 なんとな〜く感じていた「歪み」みたいなもんが、 ここへ来て具体的に、それも最悪のかたちでそうなってしまったようで、 非常に残念です。 今年は遊びに行こう、みんなとも会ってねーし、なんて思っていたのに 率直に残念です。 でも金田くんの言うとおり「引き延ばし」でもなんでもいいから、 とにかく「対話」が必要です。話し合わないことには、 どーにもならないわけですから。 にしてもああゆう「公示」が出ちゃうってこと。まだ実物を見てないので なんともいえないけど、信じられないのです。 ぜひ話しあってください。 そして新しいことがあれば、また教えてください。 がんばろうね。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド
ふくたつ 松永さん情報有り難うございます。 1999年10月23日(土)23時53分55秒
うちの掲示板に情報有り難うございました。
ふくたつ 悔しい!!! 1999年10月23日(土)23時44分54秒
はじめまして。OBなんですけど悔しくて青部からやってきました。
ここまで来て学長から中止を言い渡されたなんて悔しい!だろうな、
と強く思い書き込みしました。あまりにも、、、って思いますよね!
是非前向きに頑張って下さい!!!!!
ここからは独り言。。。
私は警備会社へ勤めているのですが、防備隊の体制は整っていますか?
もし大暴れする輩が登場したら以下の点は必要不可欠だと思う。
1.少人数では絶対に対応しない。(大勢で応援出来るように緊急連絡体制を整備する)
2.手が付けられないような大事の場合は実力行使に出ず警察を呼ぶ。
(但し、警察を呼ぶ場合はそれを呼ぶかどうかを判断する中心的役割を
担当する組織が必要。勿論大学側と最悪の事態を想定して調整が必要)
3.出来れば大学側にも緊急連絡先担当を選出してもらい有事が発生した
時の連絡先になって貰うことが出来ればよりよい。判断を委ねるもよし。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール、ウェブサイト
90B424@あずさ 一卒業生として。 1999年10月23日(土)21時37分49秒
今年の経緯をここで見させて貰っていました。
しかし、今回は黙っていられません。
大学宛に抗議メール送ろうと思います。電話もしようと思います。
「和光大学卒」として、恥ずかしいと。
OBである事を辞めたいと。
色々といいたい事はありますが、
和光大学が理念として掲げている
「〈自由〉という試練」「学習の自由」「自由と個性の尊重」
とは、あくまでも「学問」や「研究活動」に限った事で、
学生生活全般を含めた「和光大学生」は含まない、
という事と理解して良いのですね。
「大学の理念」学生も勿論ですが、先生方も理解していない。
受験社会を煽る「サン毎」に取り上げられる様になったのだから、
もう、お終いかな。
大体、90Bの私でさえ今の学長が何者なのか知りません。
いつ変わったのか、挨拶すらありません。
どうせ、外様なのでしょうが。
梅根さんの本など読んだ事無いのでしょうね。
OBの戯れ言と思われるのでしたら、それで結構です。さようなら。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド
小林(96L) 「強行学祭」か「通常学祭」か 1999年10月23日(土)21時28分04秒
さて個人的な意見ですが、僕はもう正直言って「強行学祭」もしくは「部室棟祭り」のようなかたちでもぜんぜんオッケー、むしろそうしたいくらいです。大学側の対応のみならず、昨年度からの大学祭を取り巻く状況そのものに何とも言えない苛立ちを覚えることが多いからです。だったらもう、いっそのことそういった状況をいっかいリセットしてどばーっとやってしまうほうが正しいんではないか、という思いは拭いがたくあります。
ただ、今年、この学祭機構システムで運営される学祭が無かったら、来年度以降、このシステムに則った学祭はできないだろう、という危惧もあります。まず呼び掛けをする人間や局長・局次長に立候補する人間があらわれないだろうし、企画参加団体も集まらないでしょう(サークル単位で企画を出してるところはもうノウハウの継承がまったくといっていいほどできてないだろうし、サークル以外で企画参加を考えているところも2年続けて通常どおりの学祭がなかったとなれば「じゃあやめよう」となるはずです)。大学側主導の実行委員会方式の学祭が行われることはあるかもしれませんが、だとしたら「今までのような」学祭は望むべくもないでしょう(それでいい/そっちのほうがいい、という人が多いなら、僕は「まあそういうものなのだろう」と何も言う気はありませんが)。
となると、たとえばサークルの四年生だったり、98学祭機構で議長をやったりした者としては、「強行学祭」という決着のつけかたではなく、なんとかして「学祭中止」という事態を避けたい、とも思うわけで。
……まあこのふたつの考えの間を行ったり来たりなわけです。で、さっき書いたとおり現在状況はどう転ぶかわからない。だとしたら、とりあえず火曜日の会議が終わるまでは「強行学祭」というような最終手段的なことはひとまず置いといて、どのようなかたちにせよ学祭機構スタイルでの学祭ができるような議論なり交渉なりをしたほうがいいのではないか、というのが現時点での僕の意見です。……なんか今朝の書き込みとは180度違う意見だ。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先、電子メール
小林(96L) 確かに公文書が出てからじゃ遅いわな 1999年10月23日(土)19時59分20秒
金田さん問題が生じたのなら速急に動くべきです。「公文書」が出てから」ではあまりにもヌルすぎます。おうよ! ってことでさっそく機構役員二名とともに三橋先生のとこに行ってきましたぜ。
いろいろ話したわけですが、わかったこととしては、教授会としては学長の「本年度の学祭は中止」という決定について現時点では何も知らないということ(実際、三橋先生も僕らから聞いて初めて知ったらしい)。24時間か9時までかはともかく、学祭中止という事態になるのは教授会としても避けたいという意向であったこと。
で、学長の決定(機構役員は学生生活課経由で22日の学祭会議直前にそれを聞いた)が公文書として貼りだされるのは、まあどういう文面かは知りませんが月曜日の午後あたりらしいんですね(これは三橋先生から聞いたことではありません)。それで一度公文書として「学祭中止」ってのが出てしまうと、それを覆すのはものすごく困難だろう、誰かが学長に何か言ったからどうこうなるという問題ではなく、学長自身の気が変わる(って言い方はまずいな、自分から決定を翻そうと思う)のでなければ、まず無理である、とのこと。まあそりゃそうですね。さてここからが大事なところなんですが、僕と同行した二名の機構役員としては「学祭中止」という事態だけはどうしても避けたいとのこと(それが機構役員全体の意志であるかは僕は知りません。あくまで同行した二名はそう言っていた、ということです)。それで学祭の開催について交渉する余地が仮にまだあるならば、どのようなかたちのものであれ交渉し、学祭会議の場で諮っていきたい、とのことです。公文書が貼りだされた時がある意味でタイムリミットならば、逆に言えば公文書が貼りだされるまでは「学祭中止」の決定が完了したわけではない、ならば公文書貼りだしを少し先に伸ばすことも含めて、学校側の現場レベルと交渉を続けていこう、と言っていました。
はっきり言って、どうなるかわかりません。ただ、かなり綱渡り的な考え方ではありますが、公文書が貼りだされていない現段階では「学祭中止」が決定完了してしまったわけではないのも確かです。どう転ぶかわからない。とりあえず明るい話題としては、学祭期間中に使われる本部プレハブ小屋(いつもなら旧A棟前あたりに建てられる)の建設を学校にキャンセルされるのを防いだということです。予定どおりならば明日から建設が始まるはず(もっとも、そのあとさらに「やっぱりキャンセルされた」ということもあるかもしれない)。
以上が現時点で僕が知っていることです。もしも事実誤認や状況認識の偏りなどがあっても、その責任はすべてこの書き込みをした僕にあるものです。長くなったけど、個人的な意見は稿を改めて。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先、電子メール
金田智之(元学祭活動家) 公文書が出てからでは遅すぎる。 1999年10月23日(土)10時17分22秒
まずは、自ら禁じたはずの「学祭に対するOBの積極的関与」を破ることについて、申し訳なく思います。
とりあえず、言いたいことを言うと、「公文書が出てからでは遅すぎる。今日中にでも三橋さんだけはつかまえよ」ということです。
本日、午後からJ−301で、現在の家族関係についてのシンポジウムが開かれます。その基調報告者として人間関係学部長の三橋さんも発表することとなっています。
できることなら、シンポジウムが終了した直後に三橋さんをつかまえて、果たして教授会、もしくは三学部長会議がどのような意図でもって「大学祭中止」を言っているのか、ということを問いただす必要があります。また、もちろんそれと同時に、学生になぜ学祭が必要なのか、ということを論理的に説明することが重要です。「学生自治」でも「学生の自由」でも「学生の権利」でも、大義は何でも構いませんが、その大義に沿った筋道通った説明をすることが重要です。
問題が生じたのなら速急に動くべきです。「公文書」が出てから」ではあまりにもヌルすぎます。
この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先、電子メール