[フレーム版 ⇔ 非フレーム版] この掲示板のルール 学祭の日程 和光リンク ホーム

和光大学祭!?

記事を書く、時刻順、目次、スレッド、検索、過去ログ、最近の記事

和光大学祭についてテッテ的に話せる掲示板
学祭関連の話題なら何でもオッケー
(その他の和光大学関連の話題は和光大学‐裏‐伝言板でどうぞ)


小林(96L) うーん 1999年10月23日(土)08時44分46秒

自分としては、今年は去年のように学生間の深刻な対立は起こりえないと思っていたし、実際今のところ「学祭機構としてそういうふうにことを進めるつもりだったらウチは企画取り下げます(=学祭機構から脱退します)」というような状態にはなっていないと思う。
だから今年は「まあ9時まで終了とかで学校側(の上層部の意向)とは揉めるだろうけど、少なくとも『沈黙の学祭』というような結果になることはなかろう」とかなり楽観視してたんですが、開催1週間前になって去年よりも深刻なことになりましたね。
まさかここにきて学校側が「学祭は中止せよ」と言うとは。せいぜい「9時までに終わらせなきゃ予算おろさんぞ」くらいだと思ってたんですが。
とりあえずは学校側の公文書が出るのを待ちます。そして強行。腹立った。

あ、とりあえず発行日が22日までの領収書には援助金おりるらしいですよ。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メール


小林(96L) 信じられん 1999年10月23日(土)02時09分29秒

風邪で臥せっていたために金曜の会議には出てなかったのですが、ついさきほど友人からの電話でKさんが書いていたのと同じことを聞きました。
正直言って、予想だにしない展開です。さっそく学校に行って詳しい話を聞いてきます。誰か残ってるだろうし。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メール


K 最後通牒 1999年10月23日(土)01時24分57秒

今日の学祭会議で、
学校側(学長)から、
形式の如何に関わらず「本年度の学祭を中止とする」
との「最終決定」を伝えられたとの報告がありました。

内容は
1:学祭予算を下ろさない。
2:期間中、教室等の施設を施錠する。
3:机・イス・備品等の貸与をしない。
4:夜間、電源を落とす(設置済みの配電盤は撤去する)。

といったものだそうです。

会議の結果、「強行する」との意見が多数だったのですが、
火曜日に学校側担当者を会議に呼び、
「中止決定の撤回」を求めることになりました。

いずれにしても、準備していた通りの企画参加は出来なくなる
可能性が非常に濃厚になったわけで、言葉が出ません。

報告まで。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール


89B 懐かしい 1999年10月21日(木)19時48分30秒

 学祭去年は出来なかったんですね。 僕らの頃も、24時間営業。マグロ達の捕獲に防備隊が鶴川の駅まで巡回してたなぁ。(僕も夜中に行った、懐中電灯持って)いろんな問題はあるのは確か、、 でもあんな学祭出来る大学は和光しか無いし、結構卒業生としては誇りに思ったりしてました。だからって「きっちり続けてくれ!」なんて野暮な事言うつもりは毛頭ありませんが。。。    現役の学生のやりたい事を思いっきりやるのが大学で、OBの言う事なんか全然気にしなくて良いと思います。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先


まつなが 「千野先生名義の文書」 1999年10月21日(木)17時19分10秒

えー、菊池くんが言っている「千野先生名義の文書」とは、以下のようなものです。

1999年10月1日

 学 生 諸 君 へ

今年度の大学祭について

学 長  千 野  榮 一 


 昨年度の大学祭が、結果として事実上の中止という事態になったことは本学としても残念なことであった。
 今年度の大学祭を巡って大学は、学生生活部長を中心に大学祭機構の学生諸君と折衝を行ってきたが、学生生活部長の報告によれば、学生諸君は、(1)一昨年度までのような大学祭を行う (2)機構としては終了時間は定めず、各企画団体の自由に任せる (3)警備は24時間体制をとる、という方針であると聞いている。
 しかし、大学の方針は昨年同様9時までに全企画を終了するというものであり、これを受け入れることはできがたい。
 大学の方針は第一には、一昨年の大学祭で起きた二件の不幸な事故の反省をふまえて、一定程度の時間以後は不測の事態が起こる蓋然性が高いという判断のもとに決断したものである。また、毎年のように繰り返されている、命にもかかわる急性アルコール中毒や社会的責任の問題としての近隣住民への騒音問題の二点は、特に看過できない問題として本学は深刻に受けとめている。
 大学は二年続けての大学祭の中止という事態は避けたいと考えている。学生諸君は大学のこうした考え方を理解の上、今年度は新しい大学祭のかたちを作り上げてほしい。

以上 

(数字の丸囲みを括弧に変更しました。)

学祭機構としてはとりあえず現在折衝継続中とのことらしいのですが。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メールウェブサイト


K 警備! 1999年10月21日(木)00時02分35秒

うーん、そんな質問あっただろうか。
前回の会議は講習会であったからともかくとして、
前々回(警備マニュアル配布日)は殆ど質問もなく終わった気がする。

それはともかく・・・。
「威厳を持って謝る」のは「暴れん坊」に対する時ではなく、
警備局員が、よた者連に憶えのない因縁をつけられたりした場合、無用のトラブルを回避する手段であると思われます。
文章を普通に解釈するならば、要は「喧嘩は買うな」ってことだと思います。

で、暴れん坊に対しては「一人が注意を引いて数人で後ろから取り押さえる」。
これ一つの有効な手段なんじゃないですか。
でも暴れん坊が複数いたり、この方法が上手くいかない場合の手段を考えるに越したことはない。
良い案があれば積極的に出されては如何?

警備体制の話ですが、思うに、和光学祭の警備(正確には「防備?」)というのは、積極的物理的に相手を制圧する事が目的でなく、現場に(事件を止める意志を持った)大人数の人間を集めることによって心理的に相手を止めさせるのが、従来からのコンセプトであったように思います(5年くらい前の当日マニュアルを見るとそれが顕著だ)。
今回もその基本は変わっていないと思います。
言うまでもないことですが警備活動と警察活動は違います。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メール


映人 警備か? 1999年10月20日(水)04時42分36秒

はじめまして。
この記事を読むOBの方にお聞きしたいのですが、
97年以前の学祭での警備体制は
どのようになっていたのでしょうか?
というのも、警備局会議に出たところ
「暴れん坊」に対し警備の人間は
「威厳を持って謝る」
という意味不明のお達しが出たからです。
「え、どういう事?」と、
小粋なパーティジョークで周囲の人間を苦笑させる僕が、
うっかり会議で突っ込むことを忘れ、
素で対応してしまいました。
他にも、「武器を持った暴れん坊」に対し
「一人が注意をひきつけ後ろから数人で取り押さえる」と、
注意をひきつけたらアズ、スン、アズ。
問答無用でぶん殴られるに決まってるじゃねーか等、
警備=生贄理論を展開。
こういった、警備方法は和光の伝統なのでしょうか、
それとも気の利いたブラックジョークなのでしょうか?
誰か教えてください。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド


菊池しゅん 質問 1999年10月16日(土)17時05分34秒

今更、どの面下げて、なんて言わないでください。
お尋ねしたいことがあります。
松永さん、みなさん、千野先生名義で出た文書、御覧になりましたか?
あのなかで、おととしの学祭について書かれていたんですが、
なんか、文章がうまいなぁ、と思いませんでしたか?
さらっと読むと、「騒音の苦情も急性アルコール患者もいっぱいいて
その上、2件の酷い事件があった。」って言う風に読めませんか?
もし、当時の学祭を知らない方、または良く知らない方がいらしたら知って下さい。
苦情の電話は2本。同じ人からでした。前年(96年)はいっぱいあった。
急性アルコール中毒で運ばれたのは0人。前年は30人以上。
火災訓練への出席率80%以上。消防署から、わざわざ感謝の電話があった。
また、学祭終了の日には、警察からも、
今年は苦情がなくて良かった。ありがとう。と言う趣旨の電話を貰った。
学校側も「来年も君たちがやってほしい。」とどんな意味かはさて置き、言っていた。

ただし、後に2件の事件とやらが発覚した訳で。
しかも、2件の事件って、何と何なのか書いてないし。
一件は有名になった喧嘩のことだろうし、
もう一件は飛び下りのことだろうけど。
学校側は「内々に処理したいから、まかせてくれ。」とか言っといて、これだもん。
当事者が卒業したら、いいように解釈しやがってさ。
学校を信用する方が悪い。って言われたら、
はい、すいません。としか言いようがないですけど。
でもね学祭機構側、あるいはそのシステム的には非常に落ち度の低かった(と思っている)
事件をネタにゆすられつづけるのは、申し訳ないし、むかつく。

そこでお伺いしたいのは、千野先生の文書は、
1,どのように解釈されたのか?
2,内容に対して抗議しても、学祭機構の迷惑にならないか?
と言うことです。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド


どらみ ほっ…。 1999年10月09日(土)09時02分36秒

こんにちは。まつながさんと、かねださんの話をずーっと読んでいました。
私は卒業しちゃった身なので、情報を知りたいなあ…。と思って、ここに来ていましたが、なかなか学生らしい論議がされていて、ここに来ると、学祭会議のことを、ふっと思い出したりして…。興味深げに読んでいました。(^-^)
他の人が書き込みをしていたので、そろそろ書きこんでみようかなあと、思い、書きこんでみました。書きこめる雰囲気になって、ちょっとほっとしてるかも…。

今年は、学祭やって欲しいなあ…。

あの、夜中まで飲んだりした打ち上げは、もう外部だから味わえないけど、
そういう思いを、後輩にも味わってもらいたいなあ。と、思うんですよ。
学祭になるまでは、大変なんだよね…。
なったら、楽しいんだよね…。
24時間なら、なおのこと、楽しいよ。(なんて、卒業生が言ったらだめかな?)
和光生でよかったなあと思えるよ。また今年も内輪でドンチャンやってください。
外側から、見ています…。
(今年は私のいたサークルは、企画参加しなかったそうなので…。)
また、読ませていただきます!それでは。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド


小林(96L) 援助金分配会議終了 1999年10月09日(土)04時51分15秒

午前四時頃、第七回(だっけ?)学祭会議終了、援助金分配が完了しました。今年初の日付変わり会議でした。なんだかえらく疲れた。去年のことを思うと、俺は老いたのだなと思いました。
これで事務手続き上のことについて話しあう会議は終り、次回(火曜日)は当日体制等についてだそうです。また、今回をもって新規企画の参加は締め切り、ということも承認されました。全部で74企画だったかな。

個人的には、援助金分配の最後あたりで調整交渉の進め方に関してちょっともめて野次と怒声が飛び交ったシーンが本日一番の見どころでした。って去年役付きだった人間の言うことじゃないな。

以上、今回は出席したので簡単な経過報告をしてみました。寝ます。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール


まつなが 学祭当日の楽しみ 1999年10月08日(金)09時11分36秒

 人それぞれで楽しみどころは違うんだろうけど。
 僕の場合、まずなんといっても、いろんな人と話せるのがおもしろい。学祭には、いろんな人がやってくる。
 最初のころは“話に聞いてた有名なOB”の人なんかと話したりできてうれしかった。最近だと、年に一回、学祭のときしか会わない知り合いなんかもいたりする。貴重な機会だ。「あ、いつ来たのー。元気ー?」とかいって、おもむろにそのへんの飲み屋に入って話すわけです。
 仕事の関係で夜しか来られない人や、その日のうちには帰れないぐらい遠いところから来る人も多いから、遅くまで(朝まで)滞在できるのは本当にありがたい。

 学内でも、みんなふだんの行動圏(テリトリー)から開放されて、場が渾然一体となり、交流がやたら活発になる。ふだんお互い“よくそのへんを歩いてる人だナ”と思ってる“顔は知ってる人”なんかとあらためて知り合いになったりとか(学祭が終わったらあんまり挨拶もしなくなる“学祭友達”なんてのもあるけど)。このへんは準備期間でのつきあいも含んでのものかな。
 お客として来るよりはインサイダーのが断然楽しいし苦労もできると思います。いわゆる本部詰めなんかで働いてると、非常時っぽいというか、へんな昂揚感があって、よそではなかなかない雰囲気が味わえるのではないでしょうか。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メールウェブサイト


まつなが 情報を提供するのは誰? 1999年10月08日(金)08時30分02秒

 ええと、「それ以上の細かなニュアンスがわかるような情報」についてはその通り、自分の知ってる人に聞くのがいいと思います。だいたいの動きはともかく、電子化するとややこしい情報もあるはずだし。
 この掲示板を作ったのは、学祭関係で、ずいぶん前から考えてて、ちょっとはっきりさせてみたいことがあって。学祭情報の流通はそれにくっついてくるものです。
 それと、ここでもう一つ、
99学祭機構名義で学祭開催日程等のお知らせをする立て看板がかまど前に設置されてました(6日午後確認)。機構役員の弁護をするわけじゃないけど、直接参加してない学生に対する情報提供のこともちゃんと考えているとは思いますよ。
……という部分について。
 まあ事実上“そう”だと誰もが思ってるのかもしれないけど、“学祭機構=機構役員”という状態はやっぱりどうかと思うのね。
 えー、大きくは学祭機構の枠組みの話なんですけど。細かい話かも。うまくまとまらない。

 日程については、この掲示板では97Lオオツカさんが書き込んでくれたことで伝わっています。もし変更とか中止になれば本人またはほかの誰かが新しい情報を書き込んでくれるだろうという期待もある。多くの人が必要としている情報なので、ページのタイトルの上にリンクを置いて、発言にすぐ飛べるようにしました。
 しかしこれは“学祭機構さん”の書き込みではないわけです。

 もし「学祭開催日程等のお知らせをする立て看板」をかまど前に設置したのがオオツカさん個人だったら、ちょっと変かな。変かな……日程情報を含んだ企画の宣伝ならぜんぜん変じゃないかな。“きたる○月○日〜○日の学祭でこういう企画やるから来てください”という。(オオツカさん話のだしに使ってすみません。)
 学祭会議で決まった内容を“外”にリリースする役は、機構の一員(=学祭会議参加者?)で、発言主体がはっきりしてさえいれば、ほとんど誰でもいいはずだと僕は思ってるんだけど。少なくとも電子掲示板では変じゃないように思える。

 でも、物体的な掲示板だと変かな。「99学祭機構名義」でないと収まりが悪い?
 じゃあ、この掲示板に「99学祭機構名義」での書き込みが現れる可能性というのはどんなもんなんだろう? どんな人がそういう名義を使えるのかな。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メールウェブサイト


小林(96L) それと 1999年10月07日(木)08時49分51秒

さっき書き忘れたことを付け足し。
99学祭機構名義で学祭開催日程等のお知らせをする立て看板がかまど前に設置されてました(6日午後確認)。機構役員の弁護をするわけじゃないけど、直接参加してない学生に対する情報提供のこともちゃんと考えているとは思いますよ。
それ以上の細かなニュアンスがわかるような情報に関しては、やっぱり学祭会議に出席するか、あるいは出席してる友達(なるべくなら複数名)に話を聞いて自分で判断するというのが、僕はベストだと思います。
まつながさん@掲示板管理人としては、この掲示板でそれができるようにしたい、という意向だとは思いますが。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メールウェブサイト


小林(96L) 今のところ 1999年10月07日(木)07時46分16秒

「24時間派」と「9時まで派」の対立という構図はほとんどないと言っていいと思います。
今年の学祭の基調文(その年の学祭の基本的な方針)を採択する際に、「24時間学祭」実施(もうちょっと正確に言うと、学内防備は24時間行い、各企画の終了時間は各企画の判断にまかせる=9時まで企画をやって帰ってもいいし、24時間学校にいてももちろんいい、ということ)ということで機構全体の意志はひとまずまとまっています。まあ去年も似たような状態で、開催二週間前くらいから「9時まで終了」派が出てきたので今後のことはまだわかりませんが。
ただ、千野栄一学長名義で出された学祭開催に関しての文書(警備員室わきの掲示板に張りだされています。要約すれば「学祭は9時までにしてそれ以降は学内に誰もいない状態にしてほしいなあ」という内容。去年も似たような文書が出され、いわゆる「9時まで派」や「公認学祭派」がこれを問題にした)は去年ほどの混乱やインパクトを生みだしていないように見えるので、個人的には去年のような「●●●●派」vs「××××派」の対立、というような事態にはならないのではと予想します。つーかみんなもう長くてしちめんどくさい議論には飽き飽きしてるので(いやはやまったく!)己の信念とかそういうのはひとまず置いてる感じ。

こういう状況下、学祭会議では「学生自治」とか「学祭の理念」とか「対大学当局」とかそういった抽象的な議論になる怖れのある発言はしないで(たとえ心の底から「これは大事なことだ」と思っていても)、徹底的に具体的な議論をするのが戦略的に正しいと思った。学祭を成功させる、ってのを第一義とするならな。つか、学祭会議ってのは初めて学祭に主体的に参加する人に学祭準備および当日のシステムや様子を経験者同士の議論を通じて教える、という側面があると思うから。去年実質上の中止で、ノウハウを持っている人の数が例年に比べて減っている今の状況では学祭会議の持つこの側面は特に重要視されるべきなんじゃないかと。学祭イデア議論はそれが完了してからだと。思うですよ。

話がそれましたが、今年一年生で当日遊びに来るだけの人も、気に入ったなら来年友達となにか企画を出して、お客さんだけじゃなく主催する側の楽しみを享受してみるのもいいんじゃないでしょうか。今年はサークル以外の企画参加が少なくて淋しいんで。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メールウェブサイト


まつなが 情報源 1999年10月06日(水)18時32分34秒

 学内向けの“情報伝達”はあるけど、“広報・宣伝”というのがない状態で、どこへ行けば学祭の準備のようすがうかがえるのか。

 最近の学祭会議で決まったことや、次の会議の日程なんかは、サー連掲示板に「公示」または「告知」として張り出されてると思います。(部門別の会議については、張り出されるのは予定だけで、決まったことは学祭会議で報告されるのかも。)
 それ以前の決定事項や、検討中の問題なんかは、学祭機構室へ行って、そのへんの人をつかまえて訊くのがいちばん早いのかなあ。
 大学当局から学祭機構に向けて(サー連事務局を通じて)出された紙については、同じものが和光銀座のとこの掲示板にも出ているはずです。

 僕が思いつくのはこれぐらい。何にせよ大学行かないと話になりませんね。
 誰でもいいから、“当事者には常識”な情報を、この掲示板なんかにも少し流してもらえるとありがたいナ、というのが正直なところです。(書き方が主観的でもゴシップ的でも、それが嘘とかデマの域に達してればきっとツッコミは入るでしょう。)
 学祭機構とか学祭会議のしくみについて、すっきりした説明を聞く(話せる人を探す)のは多少ムツカシーかも。スローガン的な説明はともかく。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メールウェブサイト


4分 一年生です。 1999年10月06日(水)01時29分50秒

 なんか色々書きたいのですが、なにしろ情報がないので書けません。
自主的に動けば分かるのでしょう(意見をがんがん言うためにはそれ
くらいするべきなのでしょうが)。

 しかし、学祭の情報に対して受動的な一般学生には、情報がほとんど
入ってきていない、というのが現状だと思います。

 そうなると、3000人以上の学生を巻き込む大イベントなのですか
ら、開催できるのか駄目なのか不安になること請け合いです。

 「9時まで派」と「24時間派」のぶつかり合いには決着がついたので
しょうか?

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール


97Lオオツカ 日程 1999年10月05日(火)00時17分32秒

学祭の日程は、
10/30〜11/1です。11/2が片付け日になります。

1、2年生は今だに学祭を体験していなく、学祭がどんなに楽しいかを知らないと思うので、いかに楽しいか!を色々な人に書き込んで欲しいなぁと思います。
私は一昨年参加して「無礼講ってこういうことか」としみじみ思いました。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、電子メール


まつなが≒管理人 参考:文字修飾のタグの例 1999年10月04日(月)19時25分45秒

<B>太字</B>、<U>下線</U>、<BIG>大きい字</BIG>、<SMALL>小さい字</SMALL>。

 なお、これらのタグは組み合わせて使うこともできますが、タグの入れ子の関係が乱れないようにします。つまり、
<BIG><B>すごく強調したい字</B></BIG>、もしくは
<B><BIG>すごく強調したい字</BIG></B>
……と書くのはいいけど、
<BIG><B>すごく強調したい字</BIG></B>
……とか書いてはいけません(HTMLの文法的な誤り。実害としては「思ったように表示されないかもしれない」だけであって、コンピュータが凍ったりはしませんが)。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メールウェブサイト


まつなが ふしぎだ 1999年10月04日(月)19時06分39秒

Qさん私とかねだくん以外の初めての書き込みありがとうございます!!難しそうな話ばっかりなのは当人たちがやさしく話す能力に欠けてるだけなので気にしないでいいと思います。
そそれにしても日程のお知らせが出てきませんねえ。もももしかして今年の学祭に企画参加してる団体のひとは誰一人ここを見てないのでショッカー???(号泣)
いやしかし実際の話、学祭会議というのは本当に開催されているのかしら。学内に日程どころか開催の有無すらわかんない人がいるというのは、せせ説明責任などといいはじめたらそうとうまずい状態に思えるのですが。かりにも休講要請とか出して通ってしまったりするていどには全学的な催しだと思われていて実際に影響を出すわけだし、援助金という名のあやしげな???お金もだだ大学当局からもらうつもりなんだろうし。
ひきつづき当事者からの情報提供を待っていまーす。失礼しましたー。

この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メールウェブサイト


Q 素朴な疑問。 1999年10月04日(月)01時35分47秒

なんだか、難しそうなことばかり書いてあって、 発言するのがためらわれますが・・・・ 私自身は、学祭会議に出てないからただ、あれば行くって言うだけの 身分なんですが、一体、今どうなってるんですか? 学祭は今年いつあるのか?とか、ホントにあるのかとか・・・

この記事にコメント、この記事自身、スレッド


かねだ しばらくは様子を見ます。 1999年10月02日(土)15時03分02秒

この前の書き込みでは多少熱くなってしまいました。若干感情的になってしまった部分もあって済みませんでした。真意を尋ねるにあたり、筆が先走ってしまいました。

ところで、この掲示板には今のところ僕と松永さん以外の発言が見あたりません。他の人達がどのような利用をしているにせよ、このままでは何の進展もないように見受けられます。

先年の経験から言えば、このような電子メディアは、立て看板や壁新聞というメディアとはまた違った形での利用価値があり、たとえば大学当局等の裏情報を公開するのであれば、掲示板が一番便利で効果的です。様々な人達を巻き込み、動員できる、という点でも優れています。もちろんやりようによってはプロパガンダもできるし、デマゴーグも飛ばせるので、掲示板というメディアではなるべく早く議論のイニシアティブを獲ることが重要になります。議論のイニシアティブを獲って、議論の流れを掌握してしまえば、かなりいろんなことができるようになります。ただし、一度主導権を誰かに握られてしまうと、それを奪還するのには多大な時間が必要となるし、具体的にそれは「文字量の多さ」ということにもつながるので、かなりの苦労を強いられるでしょう。

学祭に関する議論は、ある意味で情報戦の側面も持つと思うので、いざ大量の人員を動員しなくてはどうしようもならない、という事態になったら、掲示板を使うことを強く奨めます。

とりあえず僕としては、松永さんの学祭への姿勢や態度に対する疑念や違和感はとりあえず無くなったので、以後この議題を以てこの掲示板が占有されてしまうことを避けるため、これからの書き込みについては様子を見たいと思います。




この記事にコメント、この記事自身、スレッド、返答先電子メール


1つ前の過去ログ:和光大学祭!? (0000)


管理者: 松永洋介 <ysk@ceres.dti.ne.jp>
CGI_Board 0.66+VA0.01