’93年度テーマ「国語辞典を考える」
序 | …… | 山本清隆 |
『新明解国語辞典』における位相の表記について | …… | 林 順子 | …… | 1 |
国語辞典における愛憎表現の意味記述について | …… | 外山 哲治 | …… | 12 |
国語辞典における類義語の語義説明について | …… | 藤田 祐子 | …… | 18 |
ポスト・用例 | …… | 高野 眞安 | …… | 27 |
国語辞典における関連語記述の問題点 | …… | 柳下 優子 | …… | 37 |
音読と訓読について | …… | 松川 智洋 | …… | 45 |
カタカナ表記の変遷について | …… | 小島 謙治 | …… | 51 |
「単位」〜記号の記載について〜 | …… | 加藤 由利子 | …… | 56 |
国語辞典における言葉の変遷への対応について | …… | 菅谷 亮子 | …… | 59 |
国語辞典における「差別語」の取り扱い | …… | 高丸 真弓 | …… | 65 |
国語辞典の意味分類について | …… | 安達 直 | …… | 70 |
〈羞恥〉を表す形容詞 | …… | 田中 鉄也 | …… | 77 |
国語辞典における和製語の表記 | …… | 木戸 亜由美 | …… | 84 |
国語辞典における位相 | …… | 松浦 智美 | …… | 87 |
辞書が表す「男」と「女」 | …… | 佐藤 恵 | …… | 97 |
国語辞典における終助詞の男女差 | …… | 飯田 満子 | …… | 104 |
「遠回し」な記述 | …… | 松永 洋介 | …… | 113 |
国語辞典一覧 | …… | 山本 清隆 | …… | 120 |
『落窪物語』における過去・完了の助動詞について | …… | 林 順子 | …… | 125 |
中世における係助詞「は」の役割 | …… | 藤田 祐子 | …… | 126 |
日本語の系統について | …… | 高野 眞安 | …… | 127 |
日本語学ゼミ 第1号
1994年(平成6)3月31日発行
’94年度テーマ「国語辞典を考える」
序 | …… | 山本清隆 |
国語辞典における位相 | …… | 松浦 智美 | ……1 |
国語辞典における接頭語の説明について | …… | 安達 直 | ……4 |
「恋愛」と「社会」 | …… | 田中 鉄也 | ……9 |
貧弱な日本語のコンピュータ用語 | …… | 松永 洋介 | ……14 |
国語辞典における百科項目の意味記述の問題 | …… | 金 至善 | ……25 |
国語辞典におけるオノマトペの表記 | …… | 大河内 均 | ……28 |
国語辞典における法律用語の意味記述について | …… | 坂本 恵子 | ……32 |
国語辞典における流行語について | …… | 張 淑珍 | ……40 |
国語辞典における地域的位相について | …… | 鳴海 圭 | ……45 |
国語辞典における未確認生物の記述について | …… | 山西 真樹子 | ……51 |
国語辞典に関する文献抄録 | …… | 坂本 恵子 佐々木 彩子 張 淑珍 | ……56 |
用語法における小説の言語 ――『白昼鬼語』と『二銭銅貨』―― | …… | 佐藤 恵 | ……63 |
副詞の意味論的分析 | …… | 安達 直 | ……64 |
日本語における表記の揺れについて | …… | 松浦 智美 | ……65 |
日本語と韓国語における助詞の比較研究 | …… | 金 至善 | ……66 |
翻訳語 | …… | 田中 鉄也 | ……67 |
日本語学ゼミ 第2号
1994年(平成7)3月31日発行