ならまち通信社のイベント 2011年


これから/開催中のイベント

終了したイベント

2011年

2010年

2009年


11月27日 行基広場に大屋根はいらない!リレートーク&パレード


チラシPDF

日程:2011年11月27日(日)
時刻:リレートーク 13:30〜14:00
   パレード   14:00〜15:00
場所:近鉄奈良駅前〈行基広場〉集合(パレードのルートは下記参照)
目的:1.奈良県が進めている大屋根建設計画の問題を広く知ってもらう
   2.大屋根建設について強い反対の声があることを形として示す
主催:ならまち通信社(代表・松永洋介 電話070-5024-9428)

パレードのルート:
行基広場を出発
→大宮通を西進
→高天交差点からやすらぎの道を南進
→上三条町交差点から三条通を東進
→興福寺五重塔横から北進
→奈良県庁前交差点から登大路を西進
→行基広場へ戻る


大きな地図で見る

上記目的に賛同される方、お気軽にご参加ください。プラカード歓迎。コスプレ歓迎。目立つことはよいこと。
できれば、なにか青いものを身につけてください。

電気式拡声器は使いません。団体の動員とか全然ない、ゆるいイベントです。
終了後は、近鉄駅ビルの「サイゼリヤ」かどこかでオフ会の予定。

※公安委員会の許可を得たパレード(デモ)です。実施中は主催者およびルートを確保してくださる警察の指示に従ってください。

チラシ

参考リンク

参考写真


青空に佇む行基菩薩


地下駅から出て最初に目にする奈良の空


奈良県が行基広場に計画している大屋根の想定図

前回のデモ


9月10日・11日 奈良矯正展で写真展示「知られざる名建築 〜旧奈良監獄・奈良少年刑務所の美〜」

日時:2011年9月10(土)10時〜16時、11日(日)10時〜15時
場所:奈良少年刑務所(体育館) 奈良市般若寺町18
   JR・近鉄奈良駅より奈良交通バス、「般若寺」より徒歩5分
料金:無料
申込:不要

「奈良矯正展」は年に一度の刑務所公開日。奈良少年刑務所ほか全国の刑務所で作られた物品の販売(市原刑務所の味噌と醤油は今年が最後)、模擬店、刑務行政のPRのほか、建物見学ツアーも。

奈良少年刑務所の建物は、明治41年竣工の名煉瓦建築です。それを克明に撮影した「知られざる名建築 〜旧奈良監獄・奈良少年刑務所の美〜」展の写真(撮影・上條道夫)を、ならまち通信社ブースで展示します。

奈良少年刑務所の矯正教育から生まれた本『空が青いから白をえらんだのです 奈良少年刑務所詩集』ほかの販売も行ないます。


8月14日 近鉄奈良駅前〈行基広場〉大屋根建設反対デモ


行基広場の空 奈良を象徴する風景の一つ

日時:2011年8月14日(日)午後1時30分集合 14時〜15時(予定)
場所:近鉄奈良駅前〈行基広場〉集合(ルートは下記参照)
目的:1.奈良県が進めている大屋根建設計画の問題を広く知ってもらう
   2.大屋根建設について強い反対の声があることを形として示す
主催:ならまち通信社(代表・松永洋介 電話070-5024-9428)

ルート: 行基広場出発→大宮通を西進→高天交差点からやすらぎの道を南進→上三条町交差点から三条通を東進→采女神社から南進、猿沢池南側を半周→五十二段下でデモとしては解散。その後、再び行基広場に各自集合。


大きな地図で見る

上記デモ目的に賛同される方、お気軽にご参加ください。プラカード歓迎。コスプレ歓迎。目立つことはよいこと。

電気式拡声器は使いません。団体の動員とか全然ない、ゆるいデモです。
終了後は、近鉄駅ビルの「サイゼリヤ」かどこかでオフ会の予定。

※公安委員会の許可を得たデモです。実施中は主催者およびルートを確保してくださる警察の指示に従ってください。

参考写真


青空に佇む行基菩薩


地下駅から出て最初に目にする奈良の空


奈良県が行基広場に計画している大屋根の想定図

デモ当日のようす

二回目のイベント


8月21日 寮美千子講演@千葉「詩が開いた心の扉『空が青いから白をえらんだのです 奈良少年刑務所詩集』」

日時:2011年8月21日(日)午後2時30分〜16時40分
場所:惠泉 千葉市若葉区都賀3−24−8 都賀プラザ1F
   JR総武本線・成田線「都賀」駅東口より徒歩5分
   (モノレール沿い、かねたや家具店方面左側)
   専用駐車場8台あり
料金:1500円(飲茶つき) ※講演のあと、飲茶で懇談会
申込:先着45人/予約歓迎
   予約は電話043−309−8350(惠泉・四宮)
   またはメールkomugikoten@vitaport.co.jp

奈良少年刑務所の「社会性涵養プログラム」から生まれた話題の詩集『空が青いから白をえらんだのです 奈良少年刑務所詩集』。昨年6月の発売から、わずか1年で新潮文庫版が刊行されました。
この本の編者である寮美千子が、受刑者と接して何を感じ、何を考えたか。受刑者の書いた詩の朗読とともにお話しします。
今回、初めての千葉での講演。千葉は寮美千子が小・中・高校時代を過した街です。

会場から千葉駅方面に2kmほどのところにある千葉刑務所は、奈良少年刑務所と同じ「明治の五大監獄」の一つ。現在は、奈良少年刑務所より少し小ぶりの正門と管理棟のみ、明治の煉瓦建築が残されています。

千葉刑務所表門
千葉刑務所の正門 奈良とよく似ている

奈良県知事選挙立候補予定者・塩見俊次氏に聞く【選挙に行こう!奈良2011】

塩見俊次氏

4月10日投開票の奈良県知事選挙と県議会議員選挙。
東日本大震災で宮城県の被災地を実際に見て、知事選への立候補を表明した新人の塩見俊次(@sshiomi)氏にインタビュー。そのようすをネットで生放送します。

録画視聴はこちらから

日時:2011年3月23日(水)夜 午後10時以降
媒体:Ustream ならまち通信社のチャンネル
会場:UST配信STUDIOもちいどの
聞き手:寮美千子(@ryomichico)
主催:ならまち通信社(@narapress)

Ustreamのネット放送は、ツイッターと連動可能。
ツイッターのアカウントをお持ちの方は、ネット放送中、視聴者どうしでの意見交換やスタジオへの質問もできます。
お持ちでない方はこの機会にぜひツイッターに登録を。

ならまち通信社関連のハッシュタグは #narap です。

放送はオンラインで録画するので、その時間パソコンの前にいなかった方も、あとで見ることができます。


奈良は被災者に何ができるか?【選挙に行こう!奈良2011】

3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」。いまだ被害の全貌の見えない未曾有の震災に加え、深刻な原発事故まで進行中です。この事態に、奈良は何ができるのか?
奈良からの被災者支援策と、地方自治体のあり方を考える時間にしたいと思います。みなさんのアイディアをお寄せください!

録画視聴はこちらから

日時:2011年3月19日(土)午後8時〜9時
媒体:Ustream ならまち通信社のチャンネル
会場:UST配信STUDIOもちいどの
出演:寮美千子(@ryomichico)北野重一(@KITANO_sgkz)・ほか
主催:ならまち通信社(@narapress)

Ustreamのネット放送は、ツイッターと連動可能。
ツイッターのアカウントをお持ちの方は、当日のネット放送中、視聴者どうしでの意見交換やスタジオへの質問もできます。
お持ちでない方はこの機会にぜひツイッターに登録を。

ならまち通信社関連のハッシュタグは #narap です。

放送はオンラインで録画するので、その時間パソコンの前にいなかった方も、あとで見ることができます。


奈良県知事選挙立候補予定者・北野重一氏に聞く【選挙に行こう!奈良2011】

北野重一氏

4月10日投開票の奈良県知事選挙と県議会議員選挙。
知事選に無所属での立候補を予定している新人の北野重一(@KITANO_sgkz)氏に、県政への考えについて直撃インタビュー。そのようすをネットで生放送します。

録画視聴はこちらから 1回目 2回目 3回目

日時:2011年3月1日(火)正午〜午後1時(昼の部)・午後8時〜9時(夜の部)
媒体:Ustream ならまち通信社のチャンネル
会場:UST配信STUDIOもちいどの
聞き手:寮美千子(@ryomichico)森田さくら(@jaquie35)
主催:ならまち通信社(@narapress)

3月8日(火)午後8時から、3回目のインタビューを行ないます。

Ustreamのネット放送は、ツイッターと連動可能。
ツイッターのアカウントをお持ちの方は、当日のネット放送中、視聴者どうしでの意見交換やスタジオへの質問もできます。
お持ちでない方はこの機会にぜひツイッターに登録を。

放送はオンラインで録画するので、その時間パソコンの前にいなかった方も、あとで見ることができます。


竹掘りツアー参加者募集【東大寺二月堂お水取り・お松明の竹奉納】

3月1日から14日まで東大寺二月堂で行われる修二会(お水取り)。毎夜、10本以上の巨大な松明が焚かれます。
その「お松明」に使われる竹を掘り出す行事の参加者を募集します。

お水取りのお松明 2008年3月12日 お水取りのお松明 2007年3月14日
2009年に掘った竹

日時:2011年2月11日(金・祝)午前9時〜午後4時(予定) ※荒天の場合、12日(土)に順延
場所:奈良市東部の竹林(集合・解散の場所は近鉄奈良駅等を予定)
募集人数:5名(竹の奉納行事に興味があり、体力に自信のある方)
参加費:1500円(昼食および保険料を含む)
主催:仁伸会(奈良市般若寺町)
窓口:ならまち通信社(奈良市中辻町)

経緯と詳細

東大寺に近い奈良市般若寺町の岡本三好さんらのグループは、長年、お松明の竹の奉納を続けてきました。しかしメンバーの高齢化が進み、このままでは地元からの奉納が途絶えてしまうのではないかと心配しています。
そこで、新しい人に奉納行事に参加してもらい、伝統を伝える機会を作りたいと考え、ツアーを企画しました。

  • 2月11日(荒天の場合は12日)に奈良市内の竹林で十数本の竹を根付きのまま掘り出します。
  • 集合場所から現地までの送迎は主催者側で用意します。
  • 未整備の斜面での作業であり、危険が伴うため、参加者全員にボランティア保険に加入していただきます。加入手続は主催者側で一括して行います。
  • アウトドアでの作業に適した靴や服は、各自ご用意ください。
  • 昼食は主催者側で用意します。
  • 遠方からの参加の場合、奈良市内のゲストハウス(宿泊施設)をご紹介します。
  • 参加者は、竹に自分の名前を書いて奉納することができます。
  • 掘り出した竹は、2月13日(日)午前11時二月堂に奉納します(詳細下記)

現場での竹掘りのようす(2009年)

応募方法

応募はメールでのみ受け付けます。
1.氏名
2.年齢
3.住所
4.電話(できればケータイ)
を書いたメールを、ならまち通信社のアドレス
info@narapress.jp
宛にお送りください。(ケータイメールの方は、info@narapress.jpからのメールを受信できるよう設定しておいてください)
1月18日(火)必着。〆切後、参加の可否を個別にご連絡いたします。

仁伸会竹送り【東大寺二月堂お水取り・お松明の竹奉納】

二月堂のお水取りの「お松明」に使われる竹を二月堂に奉納するセレモニーです。

日時:2011年2月13日(日)午前11時〜12時  ※午前10時からの予定でしたが、11時に変更になりました。
場所:東大寺鐘楼(奈良太郎)〜二月堂 現地集合・現地解散
参加:自由・無料
主催:仁伸会(奈良市般若寺町)

有志が前日までに掘り出して準備した、十数本の根付きの竹。
奈良太郎(鐘楼・梵鐘とも国宝)前から台車に乗せ、二月堂下までにぎやかに運び、順次奉納します。
竹掘りと違ってアクセスもよく危険も少ないため、どなたでも参加・見学いただけます。
お水取りが、大勢の人の支えで行われていることを実感できる行事です。ぜひおいでください。

二月堂への奉納のようす(2010年)

春への祈り:’10お水取り 「仁伸会」が竹送り 東大寺二月堂へ14本奉納/奈良 奈良市の住民グループ「仁伸(じんしん)会」が14日、東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)(お水取り)で使うたいまつの竹などを二月堂に奉納する「竹送り」をした。 同会のメンバーで、奈良市般若寺町の建設業、岡本三好さん(67)は、父の代まで家業が竹屋だったことから、毎年身内で竹送りを続けてきた。数年前から、地域の人たちと結成した同会で行うようになったという。 7日に奈良市内で切り出した約9メートルの竹14本をトラックで境内の鐘楼まで運搬。メンバー15人が、台車に積み換え二月堂まで運んだ。たいまつを縛るための葛のツルも一緒に奉納した。岡本さんは「子供のころから奉納をしてきた。一年で最も大切な務めを果たすことができた」と話していた。【中村敦茂】 毎日新聞 2010年2月16日

奈良市般若寺町の建設業、岡本三好さん(67)らも竹11本を奉納した。 読売新聞2009年2月12日


⇒2010年のイベント

⇒2009年のイベント


ならまち通信社 info@narapress.jp